失敗しないプレス・板金加工ノウハウ集

  1. HOME
  2. 板金加工ノウハウ集
  3. ベンディング編

板金加工ノウハウ集(ベンディング編)

90°以外の曲げ加工の角度出しの簡略化

90°以外の角度出しは時間がかかる...

#

鋭角であれ鈍角であれ、曲げ角度が90°以外の製品 を加工する場合は、角度出しに時間が掛かります。 角度出しをするときに狙いの角度よりやや甘めに曲 げて、角度を測りながらデプス量を調整しつつ、狙 いの角度に何度も突き直しをして加工をしていきま す。

市販の道具(曲げ角度計)はあるのですが、特に小 さい製品や薄板は使い勝手が悪く、角度出しがなか なか進みません。

2010/08/21 13:32 | ベンディング編

製品の肩キズ低減

曲げ加工に肩キズはつきものですが...

#

ベンディング金型でワークを曲げると、製品に下型 の肩部分がこすれてできるキズが発生します。

加工後に塗装をするなどならいいのですが、外観品 質が厳しい製品は、曲げた後に処理(バフ仕上げ) をしなければなりません。

2010/08/21 13:28 | ベンディング編

任意のRの送り曲げ

R 曲げを行うには専用金型が必要...

#

▲ Rの大きさによって各種の  金型が必要となります

R形状を加工する際には、曲げR に合わせた専用金 型を製作する必要があります。

複数の種類のR径で製品を設計すると専用金型が必 要となり金型費がかさみコストアップとなります。

2010/08/21 13:24 | ベンディング編

非平行(斜め)曲げ

端面に対して斜めの加工は基本的に不可ですが...

#

▲ バックゲージに対して平行な 加工は基本的には不可ですが ・・・

曲げ加工はワークの端面をバックゲージに突き当て ることで曲げ寸法の位置決めを行っています。

バックゲージは曲げ金属と平行であるために、金型 に対して角度のついた、非平行(斜め)の加工は基 本的には不可能となります。

2010/08/21 13:21 | ベンディング編

高さの低い段曲げ

段曲げの高さはある程度を確保しなければならない

#

段曲げ形状で高さの低い寸法指示では下型との干渉 が生じ曲げ加工ができない。

板厚が厚いほど下型のV幅は大きくなるため段曲げ の高さは高くせざるを得なくなる。

2010/08/21 13:18 | ベンディング編

ページのトップへ戻ります