失敗しないプレス・板金加工ノウハウ集

  1. HOME
  2. 板金加工ノウハウ集
  3. タレパン編

板金加工ノウハウ集(タレパン編)

プレスからタレパンへの工法転換

窓枠部分のバーリング加工は通常はプレスですが...

#

▲ プレス金型はサイズごとに  専用金型が必要

窓枠部分の立上げなどのバーリング加工で、かつ異 形状の場合は、専用金型を製作しプレス加工する方 法が一般的です。

プレス機用のバーリング金型を製作するための費用 が発生する上、複数種類のサイズがある場合などは それぞれに専用金型を製作する必要があるため、金 型コストが大きなネックとなってしまいます。

2010/08/21 12:42 | タレパン編

刻印のローコスト化

製品識別の刻印は必要ですが、コストがかかる

#

▲ 刻印作業は手間と労力がかか ります。

製品に数字等を明記する場合には、以下のような方 法が一般的です。

1、スタンプを使って手作業にて押印
2、刻印ポンチをハンマーで叩いて刻印
3、レーザーでマーキング
4、インクジェット装置を使った印字

いずれにしても、手作業の手間や装置が大がかりに なるため、コストアップ要因になってしまいます。

2010/08/20 23:37 | タレパン編

皿モミ加工のローコスト化

皿モミをボール盤で加工すると工数がかさむ

#

皿ねじを使用する場合の皿モミ加工は、ボール盤で 切削する加工方法が一般的です。 ボール盤にて切削すると、穴あけをタレパンで行い、 ワークをボール盤へ移して加工するために運搬工数、 加工工数が掛かります。

結果として、工数がかさみコストアップとなってし まいます。

2010/08/20 23:32 | タレパン編

近接するバーリングの加工

バーリングが近接していると加工ができない!

#

▲ バーリングのピッチが近すぎ るとつぶしてしまう

板厚の薄い材料にタップを立てる際にはねじ山を確 保するためにバーリング成形を行います。

タレットパンチプレス(タレパン)で加工する際に、 近接するバーリングをつぶしてしまうため加工がで きないことがあり、M4 バーリングであれば近接する バーリング間のピッチは14mm以上が加工可能の目 安として必要となります。

2010/08/20 23:28 | タレパン編

ページのトップへ戻ります