スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 2014年7月バックナンバー一覧

スタッフブログの2014年7月バックナンバー一覧

投稿日 2014年07月31日 18:00
トライアングル

こんにちは。GOGOマッキーです。


昨日、今日の二日間で、茨城や山梨に行ってきました。
車で984kmの距離です。
高速道路では、トラックのタイヤがバーストして路肩に停まっている姿をとにかく多くみけました。
やっぱり暑いということですね。



さて、このブログで何度も書かせて頂いてきた「Q・C・D」。

「品質・価格・デリバリー」のことを指します。

製造業ではこれを全て満たすことが基本中の基本です。
どれ1つも欠かせません。


しかし、1つだけ欠いたために3つ全てがダメになるという事態が起こりました。


きっかけは「Q(品質)」です。


製品の表面キズを指摘され、納入停止となりました。
(後にこの表面キズの問題は、お客様さまとの話し合いの上、「加工上避けられないもの」としてご了承いただきました。)


すると製造現場では、過剰なほどにキズに敏感になります。

それにより、著しく生産性が落ちました。
当然です。チェックや加工自体にも相当な時間と気を使うためです。

そのため、その次は「D(デリバリー)」が…。
つまり、納期に間に合わなくなる事態に。


ついには生産数を増やそうと、多くの“設備、人、時間”を費やします。
これで「C(コスト)」が見合わなくなったのです。



よく1つの三角形の各頂点で現される、「Q・C・D」。

全てが繋がっているのです。


1つでも欠かしたら最後。どれ1つも欠かせない。

 

投稿日 2014年07月28日 17:58
「プレス・板金ファクトリー」だけど、それだけではありません。

こんにちは。GOGOマッキーです。


馴れというものは怖いものです。

今日の伊勢崎市の最高気温は32℃。当然、真夏日なのですが、みんな「今日は涼しい」と言ってます。

このところ日本各地で猛暑が続いていたので、みなさんもこういった感覚ではないでしょうか。


さて、このブログで再三、Yさんにハッパをかけていた「加工事例集」のアップ。

ついに、とうとう、ようやく最新版がアップされました。


こちらからご覧ください。


実はプレス・板金ファクトリーでは、本格的な「組付け」という作業の歴史は浅く3年ほど前からです。

ここでいう組付けとは抜き、曲げ、溶接の後工程、すなわち樹脂部品やワイヤーハーネスの取付け、ネジ締めを指します。


今回アップした加工事例は、その組付け作業を社内で始めるキッカケとなった製品です。

当初は全くノウハウがない状態でスタートしたので、数多くの問題が発生したものです。(不良も・・・汗

また、男性が組付け作業をしていました。これがまた向かない。ダメです。

それを現状では女性に変更。女性の方が作業が速く、確実で、キレイな仕事をします。


・・・もちろんノウハウはそれだけではございません。

この3年で不良が発生しない・流出しない様々な仕組みを構築してきました。



「板金加工から組付けまでの一貫生産」

お任せください。



 

投稿日 2014年07月24日 17:56
設備にも健康診断があります

こんにちは。GOGOマッキーです。


本日、久しぶりの営業日となりました。

7月19日~23日の5日間、休業でした。

すみません。このブログで休み前にお知らせすれば良かったのですが、すっかり忘れてしまいました。

うちの会社は毎年7月のこの時期に5連休を頂いております。

しかし、世の中は平日、私にはお客様から電話やメールなどでご連絡をいただきます。

そういった訳で私は開店休業ならぬ休業開店状態でした。


さて、その5連休を利用して社内では特定自主検査が実施されました。

特定自主検査とは人で言うところの健康診断。車で言うところの車検。

設備の定期点検です。

うちで言えばレーザー、タレパン、ベンダー、プレスなどが該当し、一年に一回の頻度で実施されます。

「自主」とありますが、無論、自分たちで実施するものではありません。

自主的に行うという意味で、専門の業者に依頼し有資格者が実施します。


安全や品質の確保、また設備の状態を知るためにする訳ですが、毎年何らかの不調が発見されます。

今年も色々とあったみたいです。


20年、30年経った設備もあるので当然といえば当然ですが・・・


まずは安全第一。欠かせない検査ですね。
 

投稿日 2014年07月18日 17:18
手間暇かけてやらないと・・・。

こんにちは。GOGOマッキーです。


今日は東京八王子のお客様にお会いしました。

自動車関連の部品やアクセサリーの自社ブランドを持ち、それらを主にWebにより通信販売しています。


本来の目的は夏のご挨拶と打合せを兼ねてお伺いしたのですが、話はまた脱線方向です。


「Webによる集客はどうすればアップするのか?」という話題に。

つまり、
「どうすれば自社のWebページを出来るだけ多くの方に見て頂けるのか?」


ネット通販の場合、先ずはそのWebページを開いてもらえない限り、
商品が売れることは間違いなくありません。


そして、これはうちの会社にも同様なことが言えます。

日々、お問い合わせを頂いている方々の全てがこの「プレス板金ファクトリー」のWebページを見て、

メール・電話・FAXでお問い合わせ頂くのです。


そして、Webページを見て頂くためには検索エンジンで上位に表示させることが最も効果的です。

無論、「プレス・板金ファクトリー」でも、それらのSEOと呼ばれる手法は取っています。


それらの手法はあまり書けないのですが、一つ言えることはWebページの運営や管理、メンテナンスをマメにすることは重要です。



今日の打ち合わせの結論は「Webは、ぬか床と一緒」となりました。

手間暇を掛けてやらないと死んでしまいます。



・・・Yさん、そろそろ新しい加工事例もアップしないと。


 

投稿日 2014年07月16日 17:16
ミルシートの目的は・・・?

こんにちは。GOGOマッキーです。


みなさま「ミルシート」ってご存知でしょうか?

金属加工に接点のない方はご存じないかと思われます。

こちらです。

DSC_2185 (458x640).jpg


私たち板金業界では日常的に目にするものです。

大変見にくいかと思いますが、購入した鋼材の機械的性質や化学成分などの規格値と製造実績値が記載されています。

このミルシート、ご発注を頂いたお客様の多くから提出のご要望があります。

国内外問わず、環境に対する様々な規制があり、その有害物質の有無を確認する為です。


先日ご注文を頂いたお客様からも同様にミルシートの提出のご要望がありました。

無論、上記の理由もありますが、真の目的は別にありました。

ご注文品はステンレス製の部品ですが、うちで抜き・曲げ加工をして納品となります。

その後、お客様の企業で溶接をします。



「成分が既定内の数値じゃないと溶接が上手く行かない」


これが真の目的です。

特に薄い板厚の場合、それらの含有成分の比率により大きく溶接条件が変わるのです。

また、溶接自体が不可能な場合さえあり得ます。


溶接の奥深さをまた思い知らせれた出来事でした。


 

ページのトップへ戻ります